エイプリルフール

エイプリルフール

こんにちは!婚姻届製作所です。

 

もうすぐ41日です。41日と言えばエイプリルフールですね。

一般的には「嘘をついてもいい日」という認識の方が多いと思います。もともとは欧米発祥の風習で、日本ではひと昔前は「四月馬鹿」なんていわれていました。

 

日本にエイプリルフールの風習が入ってきたのは大正時代といわれています。「四月馬鹿」として広まりましたが、エイプリルフールが入ってくる以前の41日は、義理を欠いている方に詫びる日という「不義理の日」という風習があったそうです。名前は不穏ですが、四月馬鹿とは真反対な意味合いの日だったというのも、面白いですね。

 

日本でのエイプリルフールは人騒がせだということで悪い印象の方が強く、流行らなくなったそうです。真面目な国民性の日本人らしい捉え方ともいえますね。

 

しかし、最近では若い世代を中心に再注目されてきています。

様々な企業が自社ホームページで愉快な「嘘」を掲載して、イベントとして楽しむことができるようになってきました。

 

今では企業の嘘をまとめたサイトなども出てきて、今や41日のエイプリルフールは一種のエンタメとして楽しめる日になっています。

 

ちなみにこのエイプリルフール、どんな嘘でもついていいというわけではありません。

誰かを傷つけたり、被害が出るような悪意のある嘘はNGです。

皆で楽しめるような嘘をつくように心がけましょう。嘘をつく方も、つかれた方も、楽しめるようなそんな嘘をつきましょうね。

ブログに戻る