入籍日に贈るプレゼント

入籍日に贈るプレゼント

こんにちは!婚姻届製作所です。

 

お友達が入籍をした!おめでたい報告を受けたのはいいけれど、何をプレゼントしようかな?今回のお話はそんなお悩みにアドバイスをしていく記事です。

予算はどの程度がいいの?どんな物が相応しい?贈ってはいけないものってあるの?など、是非参考にしてみてくださいね。

 

 

一般的な贈り物のパターンと予算について

 

まず、贈り物については大まかに3パターンに分かれます。

  • ご祝儀のみ
  • ご祝儀と贈り物
  • 贈り物のみ

 

まず、入籍されたご夫婦が結婚式をされるかどうか、そこに招待されるのかどうかがポイントになります。結婚式を予定されているのであれば、ご祝儀は結婚式当日にお渡しすることになるので、贈るのであれば3の贈り物のみで問題ないでしょう。結婚式を予定されていないという夫婦へ贈る場合は、13のどれでも当てはまります。

 

1のご祝儀のみの場合、金銭ですから貰った方も何にでも使い易い為喜んでもらえる事は間違いありません。贈られる場合はご祝儀袋に入れて、メッセージなども添えて贈られるとよいでしょう。

予算は友人知人関係であれば1万円を包む事が多いようです。自分の結婚式に招待をしてご祝儀を包んでもらっているというケースの場合は、3万円を包むこともあるようです。

親族の場合は3万円から5万円程度、兄弟は5万円~10万円が相場です。

 

2のご祝儀と贈り物を贈る場合は、相手方が恐縮してしまわないか気を回す必要があるかもしれませんが、こういったケースの場合はご夫婦とあなたの繋がりが強いはずであるので、ちゃんとお祝いしたいんだというお気持ちに沿って、贈られるとよいかと思います。

ご祝儀額については1と同程度で、プレゼント額は五千円から一万円といったところです。

 

贈り物のみを贈られるというケースは実は一番多いケースで、ご夫婦の喜びそうな品を吟味して贈られているようです。

予算感としては五千円から一万円が相場のようです。

 

ちなみに、どのケースにも言えることですが、お祝いを贈られたご夫婦はあなたにお返しを贈られます。お祝いしたい気持ちのまま相場よりも高い物を贈ると、返って返礼品に気を遣わせることにもなりかねません。一般的な相場での贈り物を心掛ける事も大切です。

「祝いたい!」というお気持ちは十分分かりますが、予算にはお気をつけくださいね。

 

 

何を贈るといいの?プレゼント選びのポイント

 

いざプレゼントをとなっても、どんなものがいいのか悩んでしまうもの。

ここでは選ぶポイントについてお話をしていきます。

 

  • ワンランク上の特別感のあるもの

「普段では買わないけれど、少し贅沢な物」が特別感があってよいのではないでしょうか。

例えば、上質なタオルセットや高価なお酒・老舗の銘菓や高級スイーツなどはいかがでしょう。

 

  • いっそふたりに聞いてみる

ふたりが持っているものを贈ってしまったり、好みでないものだったらどうしよう・・・

きっとそんな風に思い悩んでしまうこともあるはずです。それならば、いっそふたりに聞いてみるというのも手ではないでしょうか?

「お祝いを贈りたいのだけど、欲しいものはない?」とズバっと聞いて返ってきたものを贈れば外れはありません。具体的でなくとも、家電ならどんなものがいい?とか、出産を控えた夫婦ならばベビー用品なら何がいい?など、方向性だけでも明確にしてあとはこちらで選ぶという方法も。

 

  • カタログギフト

カタログからふたりに好きなアイテムを選んでもらうというものです。これならご夫婦が好きなものをチョイスしてくれるので外れはありませんね。相場の価格帯のカタログを贈るもよし、数人で予算を集めて高品質なアイテムが揃った高価なカタログギフトを贈るというのも良いですね。高価なカタログギフトの中にはアイテムだけではなく、旅行やクルーズ、レストランでの食事、スポーツやイベントの体験などの体験型ギフトなどもあります。そんなイベント系ギフトで夫婦の思い出を作ってもらうというのも素敵ではないでしょうか

 

  • 食品系

1の項目でも触れましたが、高価な食品系も喜ばれるアイテムのひとつです。

高価なブランド肉や有名パティシエの高級スイーツ、有名老舗の銘菓、高価なお酒などは贈り物として鉄板のアイテムです。食べればなくなる「消え物」という点も良いところです。

余談ですが、この「消え物」は昔は贈り物としてはNGでした。消えるというところから、「喜びが消える」、「記憶に残らない」などを連想させる為です。しかし時代を経て現在では寧ろ需要が高まりよく贈られる定番アイテムになりました。縁起にこだわりすぎない間柄ならば、問題ないアイテムと言えるでしょう。

 

  • お花

お祝いにお花を贈るのは定番で喜ばれるアイテムの一つです。

プリザーブドフラワーなら枯れる心配もありませんので安心です。ふたりの新居に飾ることを想定して、ご夫婦の好きな花や贈りたい花言葉を冠したものを選ばれると良いでしょう。

 

 

贈ってはいけないアイテムとは?

 

結婚祝いのプレゼント。おすすめの物があれば、反面、贈ってはいけない物というものもあります。念の為にも注意をしておきましょう。

 

  • 刃物

包丁や鋏などの刃物は「縁が切れる」を連想することから避けるべきとされています。

しかし、近年では「災いを断つ」などの意味合いから気にしないという方もいらっしゃいます。結局は贈られた側が気にするかどうかという話になるのですが、相手側から希望されない限りは避けた方が良いでしょう。

 

(苦)(死)の語呂合わせから縁起の悪さを連想して避けるべしとされています。

 

  • お茶

弔事に使われることが多いため、お祝い事には向かないとされています。

 

  • ハンカチ

別の表記をすると「手巾」。てぎれと読み、「手切れ」を連想させる為です。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

お祝いと一口に言っても、予算や贈る際のマナーなど細かく注意すべき点があるのですね。

せっかくの大事なお祝い事ですから、慶事に水を差すことなく、手放しで喜んでもらえるようなプレゼントをしたいものですね。
ブログに戻る