こんにちは!婚姻届製作所です。
結婚前には普通にできていた事が、結婚後は難しくなることもあります。独身時代は自分優先で問題なかったけれど、結婚後はパートナーや子供、家庭を優先していかねばなりません。それを経験している先輩花嫁からヒアリングした「結婚前にやっておけば良かったこと」第3弾です。
旅行
第3弾は「旅行」です。
結婚後に旅行へ行くとなると、基本的には家族と行く事となります。パートナーと子供との家庭が最優先になります。例えばお盆や年末年始などの長期の休みとなると、お互いの実家への帰省をするようになります。結婚前と同じスタイルで旅行へ!というのは中々に難しいようです。難しいからこそ、自由に動ける結婚前に楽しんでおくことをおすすめしますよ!
一人旅
独りで自由気ままな旅。海外に行ったって良いし、国内を好きに回ってもいい。気兼ねする人がいないから、自分だけの思うがままの旅を心行くまで楽しむ。
これは婚前でないと実行するのは困難ですね。結婚後、家族を持つ身で一人旅なんて、相当心配されそうです。自分だけが楽しんでいる間、家庭の負担は全てパートナーに任せるなんて事への心理的負担も出てくるでしょう。旅行にはお金がかかりますが、それが海外ともなれば更に費用は増えてきます。結婚後は自由にお金を使うなんて事が出来ないでしょうから、独身時代にお金のかかる事は済ませておくべきです。
友人と旅行
学生時代の友人と旅行。職場の気の合った同僚と旅行。友人たちとの旅行はとても楽しいもの。しかし、旅行をするとなると、行く人全員のスケジュール調整が必要になります。結婚後にそれをやるのは相当困難です。自分の家庭の予定にはパートナーや子供の予定がからんで慌ただしいのに、そこに他社のスケジュールを調整していく。無理!と叫びたくなるかも。
だからこそ、結婚前に行っておこうというわけです。
結婚後は周りの友人が気を遣われて、誘われることが減った。なんて事もよく聞きますから、友人たちと旅行したいなら是非独身のうちに楽しんでおきましょう。
両親ら家族と旅行
自分の家族(ここでは結婚前の両親や兄弟との家族を指します)との旅行。これは親孝行の範疇にも含まれてきそうです。結婚を控えた時期になると、おそらく両親と旅行をした事なんて相当昔の事になるという人が多いのではないでしょうか。結婚後には両親らと旅行なんてそうそう行けませんから、この機を逃さないようにしましょう。親にとってみれば、息子(娘)との旅行なんてとても嬉しいはずです。喜んでくれることでしょう。
旅行にはお金もかかりますが時間もかかります。
楽しむのであれば、自由の利くタイミングで済ませるといいでしょう。