よくある質問① 「購入した婚姻届が届かない」

よくある質問① 「購入した婚姻届が届かない」

こんにちは!婚姻届製作所です。

今回はよくある質問のうちのひとつ「購入した婚姻届が届かない」について、その原因をお答えしていきます。

 

まず、結論からお答えします。

 

・引っ越し後の場合、郵便局で転居届の手続きを済ませましょう

・同居人が受け取っているかどうか確認しましょう

 

上記の2点のどちらかの対処で解決できるケースが殆どです。

では、少し細かく解説していきますね。

 

・郵便局で転居届を手続きしていないケース

郵便局で転居届の手続きをしましょう。これで解決するパターンが殆どです。

と、これだけでは分からない事も多いかと思いますので、解説していきます。

 

婚姻届はその商品の特性上、購入される方が新生活の為にお引越しをされた直後というケースが多くあります。パートナーとの同棲の為、新居へお引越し。新居に配送先を指定した。という事ですね。

お引越しをされると、旧住所の役所で転出届、新住所の役所で転入届または転居届を提出して手続きをされると思います。

実は郵便局にも「転居届」というものがあるのです。これは役所の転居届とは違い、郵便局独自の「転居届」なのです。

この転居届の手続きをしていないので郵便物が届かない。婚姻届は日本郵便のクリックポストで婚姻届を発送しているので、最寄りの郵便局から先に配送されないというのが原因です。

 

そもそも、郵便局の転居届って何なのか。これは郵便局が独自で作成している住居リストです。配達原簿などと言われています。郵便局の配達員さんはこれを参照しながら「どこそこの住所には某さんが住んでいる」と把握して配達しています。

転居届を済ませていない場合この居住リストに載らないので、住んでいることを確認できないから配達されないのです。

これを解決する為には、最寄りの郵便局で転居届手続きをしてください。

また、居住確認のハガキが投函されている場合があります。これに必要事項を記入してポストに投函することで転居届と同様の申請となりますので、それでもいいでしょう。

 

この転居届は、申請してから配達原簿に反映されて郵便物が届くようになるまで最大で一週間程度かかります。転居届の確認ができていない場合郵便物は郵便局にて保管されますが、一定期間後には配送元へ返送されてしまいます。そんなことにならないよう、お引越し後には早目に郵便局の転居届を手続きしましょう。

 

 

・同居人が受けとっていないかどうか確認

 

同居人や実家であれば家族などが代わりに受け取っている場合があります。念の為に確認をしてみてください。少ないケースですが、ときどきあるケースです。

商品のパッケージには「婚姻届製作所」と記載がありますので、中身の想定は容易です。婚姻届ですから、それなりに重要な書類だと考えると、受け取った方が安心な所に保管されていることもあるかもしれません。いつも郵便物を保管している場所とは別に、という事も考えられるでしょう。

家族や同居人の方へ念の為ご確認をお願いいたします。

 

 

いかがですか?上記の2パターンで解決されることがほとんどです。

他には、台風や大雨などの天候の影響で郵便局側が配送をしていなかったり遅延しているパターン、誤配送、なんてケースもあります。しかしこれらは避けようのないものなので気にしても仕方ないとも言えます。

まずは郵便局の転居届、同居人への確認。これらをチェックしてみてください。

 

ブログに戻る