2024年前半がもう終わるらしいですよ

2024年前半がもう終わるらしいですよ

 こんにちは!婚姻届製作所です。

2024年、気が付けばいつの間にやらすでに半分が終了しようとしています。
びっくりですね。ついこの間年が明けたかと思っていたのですが…

さて、今年も1月から6月にかけて、日本も世界も多くの出来事がありました。今回は、この半年間に起こった主要な出来事を振り返りながら、時間って過ぎるの早過ぎだよね、と時の移ろいを感じてみましょう。

1月は、石川県で震度7の地震が発生し、国内外に大きな衝撃を与えました。羽田空港では日航機と海保機が衝突し、炎上するという悲劇がありました。しかし、希望の光も見えました。日本初の月面着陸が成功し、新たな宇宙の歴史が刻まれたのです。

2月には、藤井聡太八冠がタイトル戦20連勝を達成し、将棋界の新たな伝説が生まれました。また、新型H3ロケットの打ち上げ成功は、日本の宇宙開発の未来に希望を与えました。

3月、北陸新幹線の延伸開業は、地域経済に新たな活力をもたらしました。しかし、東日本大震災から13年が経過し、改めてその日の記憶と教訓を胸に刻む時が訪れました。

4月は自然の脅威を改めて思い知らされた月です。愛媛、高知で震度6弱の地震が発生。さらに台湾ではM7.2の地震が発生しました。災害への備えについて、意識を改めた方も多かった事でしょう。

5、日中韓首脳会談は、国際関係における協力の重要性を示しました。また、トランプ氏に有罪評決が下されたことは、世界中のニュースとなりました。

そして、6月には、日本の新車輸出台数が中国に次いで世界第二位となり、国際競争の激化を物語っています。

これらの出来事は、私たちの生活に直接的または間接的に影響を与え、時には心を揺さぶり、時には前進への動機を与えてくれました。

2024年の残り半分も、私たちはこれらの出来事から学び、成長し続けることでしょう。時の流れは止まることなく、私たちの物語を紡いでいくのです。そして、私たちはそれぞれの瞬間を大切にしながら、未来へと歩みを進めていきます。この半年を振り返り、これから訪れる半年を想像しながら、私たちは新たな一歩を踏み出す準備をしているのです。

 

こちらの記事もおすすめ

  • 冬に結婚するということ
    冬に結婚するということ

    こんにちは!婚姻届製作所です。   富士山の初冠雪が見られ、すっかり寒い時期に入ってきました。 今日は立冬であり、暦の上では冬になったといえます。 この時期は、結構入籍するカップルが増えてくるのですが、冬に入籍するってどうなの?という...

  • 「いい夫婦の日」に入籍する時は気を付けて!
    「いい夫婦の日」に入籍する時は気を付けて!

    こんにちは!婚姻届製作所です。   10月もそろそろ終わり、今年もあと2ヶ月となりました。 11月となれば、入籍したいカップルに大人気の日である「11月22日・いい夫婦の日」があります。   11月22日は、一年で一番入籍をするカップ...

  • 婚姻届をすぐに受け取る為にやるべきこと
    婚姻届をすぐに受け取る為にやるべきこと

    こんにちは!婚姻届製作所です。   すっかり秋ですね。寒いと感じる日も増えてきました。 2024年も気が付けば残り3ヶ月です。   さて、この時期になると入籍をするカップルが増える傾向にあります。その為、婚姻届も購入される方の数が増え...

ブログに戻る