婚姻届をすぐに受け取る為にやるべきこと

婚姻届をすぐに受け取る為にやるべきこと

こんにちは!婚姻届製作所です。

 

すっかり秋ですね。寒いと感じる日も増えてきました。

2024年も気が付けば残り3ヶ月です。

 

さて、この時期になると入籍をするカップルが増える傾向にあります。その為、婚姻届も購入される方の数が増えます。

 

今日はそんな方々に気を付けてほしい、婚姻届を購入した後スムーズに受け取る為に気を付けてほしい点についてお話いたします。

 

住所・宛名の間違い

ポストの大きさ

 

この二点に気を付けてください。

 

解説していきましょう。

 

住所・宛名の間違い

これはシンプルですね。届け先の情報が間違っていると届きません。婚姻届はその特性から、「引っ越したばかりの方」が購入されることも多くあります。

新しい住所を正確に覚えておらず、間違った住所を入力してしまった。昔の住所を入力してしまった、などということがないように気を付けましょう。

間違うと正しく届けることができないのは勿論ですが、届かないことに気付くのが遅れて予定通りに受け取れない、という事態にもなりかねません。

 

ポストの大きさ

婚姻届は角2サイズ(A4サイズ)の封筒で届きます。

小さい郵便受けや変わった形をしていると、投函できない場合があります。

当店の配送はポストに投函する仕様なので、投函が出来ない場合は配送会社へ持ち帰りとなります。置き配などは原則対応されません。

また、郵便受けに物が詰まっていて配達物が入らないなどといった場合も、持ち帰りとなりますので気を付けてください。

 

単に投函できないという場合は不在表が代わりに投函されるので、それを確認した場合は速やかに対応してくださいね。

 

いかがでしたか。

そんな基本的なこと聞くまでもない。そんな内容ではありますが、実際にこういった例で送った婚姻届が届かないという事例がそれなりにあるのです。

 

婚姻届を購入するという事は、入籍したい予定日が決まっているケースが多いです。

予定日にちゃんと入籍を済ませることが出来るよう、事前にチェックしておきましょう!

こちらの記事もおすすめ

  • 2024年も残り半月
    2024年も残り半月

    こんにちは!婚姻届製作所です。   気が付けば12月も半分が過ぎ、2024年も残すところあと半月となりました。 来月はもう2025年です。   さて、この時期はクリスマスに結婚したい!年内に結婚したい!という方が多く、当店をご利用いた...

  • 記念日にまつわる雑学:マウスの日
    記念日にまつわる雑学:マウスの日

    こんにちは!婚姻届製作所です。 12月9日はマウスの日という記念日です。ネズミでも口でもないですよ。PC周辺機器のアレです。たまには雑学でも、ということで、記念日でもあるマウスについて語っていきたいと思います。   マウスの日について...

  • クリスマスに結婚
    クリスマスに結婚

    こんにちは!婚姻届製作所です。   間もなく12月。2024年もあと一か月となります。   12月といえば、師走の忙しさとクリスマスや年末のイベントなどでとても慌ただしい月だと思うのですが、結婚するカップルの数が多い月でもあります。 ...

ブログに戻る