いいふうふのひ

いいふうふのひ

こんにちは!婚姻届製作所です。

結婚記念日と言えば、夫婦の大事な記念日ですよね。そんな記念日として人気の日といえば、1122日の「いい夫婦の日」でしょうか。

この日は入籍するカップルが一年の中で一番多い日と言われています。

 

11(いい)22(ふうふ)の語呂合わせにちなんだ日なのですが、この例のように、語呂合わせで「いい夫婦」にちなんだ日って実はいくつかあるのです。

 

422日もその日なのですが、4(よい)22(ふうふ)の語呂合わせで良い夫婦の日とされています。ちなみに翌日の23日は23(ふさい)となり、423日は良い夫妻(ふさい)の日とされています。

勿論、1123日もいい夫妻(ふさい)の日となっています。

 

語呂合わせにちなんでいるので、ある程度何でもありな感じでもあって、122日と123日もいい夫婦の日として捉えられますね。

更には、ちょっと捻った考え方で、131日は愛妻の日と制定されています。

 

結局のところ、夫婦お互いが納得できる日であればなんでもありといったところなのでしょうね。

折角の結婚記念日、覚え易かったり意味が込められていたり、ふたりがコレ!と思った日を記念日にしてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

  • クリスマスに結婚
    クリスマスに結婚

    こんにちは!婚姻届製作所です。   間もなく12月。2024年もあと一か月となります。   12月といえば、師走の忙しさとクリスマスや年末のイベントなどでとても慌ただしい月だと思うのですが、結婚するカップルの数が多い月でもあります。 ...

  • 11月11日
    11月11日

    こんにちは!婚姻届製作所です。   今日は11月11日。1が4つゾロ目で揃う日です。 この日はポッキー&プリッツの日として有名ですね。 記念日の今日、必ずポッキーを食べる人もいるのでしょうか。   ちなみに、この日が記念日の食べ物は結...

  • 冬に結婚するということ
    冬に結婚するということ

    こんにちは!婚姻届製作所です。   富士山の初冠雪が見られ、すっかり寒い時期に入ってきました。 今日は立冬であり、暦の上では冬になったといえます。 この時期は、結構入籍するカップルが増えてくるのですが、冬に入籍するってどうなの?という...

ブログに戻る