逆プロポーズ

逆プロポーズ

逆プロポーズとは、言わずもがな、女性から男性にプロポーズをするという事を指します。ジェンダーレスの考え方が広がる昨今においても、プロポーズとは男性からという認識を持つ方が非常に多いです。

 

ブライダル総研「ゼクシィ 結婚トレンド調査2021調べ」によると、プロポーズの有無を聞いたアンケート結果では夫から妻にプロポーズをしたのは81.9%です。女性から男性にプロポーズをした人は1.4%とのことでした。(残りはプロポーズが無かった・無回答)

 

圧倒的に男性からが多いですね。

しかし、面白い事に女性から男性にプロポーズをする所謂「逆プロポーズ」をどう思うかというアンケートの回答では「アリ」と答えた方が約86.5%もいたのです。

圧倒的多数の男性が女性からのプロポーズをOKと思っているということですね。

男性からプロポーズしなければいけないという古い考えは変わりつつあり、多くの男性が女性からの逆プロポーズを受け入れているようです。

 

さて、女性からのプロポーズがアリだとして、どういった事に気を付けるべきなのでしょうか。いくつか挙げてみました。

 

言葉選びに気を付けよう:

シンプルで誠実な言葉で伝えましょう。「ずっと一緒にいたい」「ありがとう、私の幸せはあなたと一緒にいることだよ」と感謝の気持ちを込めたフレーズが良いです。

 

タイミングを見計らう:

相手の状況や気持ちを考慮してプロポーズのタイミングを選びましょう。特別な日や共通の思い出の場所でプロポーズするのも良いアイデアです。

 

雰囲気を大切にしよう:

ロマンティックな雰囲気を演出することで、プロポーズの瞬間を特別なものにします。夜景や自然の中でのプロポーズなど、素敵な場所を選んでみてください。

 

返事を急かさない:

相手にプロポーズされた際と同様に、返事を急かさずに待ちましょう。相手の感情や考えを尊重し、プレッシャーをかけないようにしましょう。

 

自信を持ってプロポーズをしよう:

自分の気持ちを素直に伝えることが大切です。自信を持ってプロポーズし、相手に愛情を伝えましょう。

 

女性らしさを忘れずに:

ジェンダーに関わらず、女性らしさを大切にしてプロポーズしましょう。自分らしいスタイルでアプローチすることが大切です。

 

ウザいと思われるタイプのプロポーズを避ける:

相手の好みや性格に合わせてプロポーズのスタイルを選びましょう。冗談を交えたり、ユーモアを取り入れたりするのも良いですが、相手が好むスタイルを考慮しましょう。

 

いかがでしょうか。こうしてみると、男性から女性へプロポーズをする場合の注意点と殆ど変わらないようにも感じられます。

結局のところ、人から人へと想いを伝えるのに、性別の違いによる差異などあまり関係ないのかもしれませんね。

 

プロポーズは、ただの形式ではなく、二人の絆を深める大切な瞬間です。

男性からにしても女性からにしても、相手の好みや性格を考慮し、心からの言葉と共に想いを届けることで、忘れられないプロポーズになるでしょう。

思い出深い瞬間となりますように。

こちらの記事もおすすめ

  • 記念日にまつわる雑学:マウスの日
    記念日にまつわる雑学:マウスの日

    こんにちは!婚姻届製作所です。 12月9日はマウスの日という記念日です。ネズミでも口でもないですよ。PC周辺機器のアレです。たまには雑学でも、ということで、記念日でもあるマウスについて語っていきたいと思います。   マウスの日について...

  • クリスマスに結婚
    クリスマスに結婚

    こんにちは!婚姻届製作所です。   間もなく12月。2024年もあと一か月となります。   12月といえば、師走の忙しさとクリスマスや年末のイベントなどでとても慌ただしい月だと思うのですが、結婚するカップルの数が多い月でもあります。 ...

  • 11月11日
    11月11日

    こんにちは!婚姻届製作所です。   今日は11月11日。1が4つゾロ目で揃う日です。 この日はポッキー&プリッツの日として有名ですね。 記念日の今日、必ずポッキーを食べる人もいるのでしょうか。   ちなみに、この日が記念日の食べ物は結...

ブログに戻る