婚姻届ってパソコン入力で記入してもいいの?

婚姻届ってパソコン入力で記入してもいいの?

こんにちは!婚姻届製作所です。

 

最近、直筆でなくてもよいという書類が増えていますよね。

役所に提出する書類や履歴書、何かしらの申請書などなど。押印が必要なくなったものも多くあり、とても楽になったといってもいいかもしれません。

中には署名は直筆で、とするものもありますが、それにしても署名以外は印刷でOKです。中には印刷の必要すらないものもありますので、何事もペーパーレスになっていくのでしょう。

 

さて、そんなペーパーレスの時代に、婚姻届は指定の用紙への記入が求められていますが、婚姻届のパソコン入力というものは認められているのでしょうか?

 

結論から言うと、ダメです。NGです。

婚姻届は押印の必要こそなくなりましたが、現在も直筆であることが求められています。

 

夫となる方、妻となる方、証人二名。これらそれぞれの直筆記入が必要です。

 

PC入力でも役所に提出すれば何とかならない?何だかんだでいけるんじゃね?

みたいな質問をされることがありますが、答えはバツです。受理されません。

 

時代に逆行していると思われるかもしれませんが、直筆である必要がある書類というのは少なからずあるものです。契約書で署名を求められているものなどは分かりやすい例ですね。

 

婚姻届を書くという行為自体に憧れがあったり、結婚する自覚が生まれたり、節目としての重みを実感できるのではないでしょうか。

 

是非とも面倒くさがらず、一字一字をかみしめて書いてほしいなと思います。

こちらの記事もおすすめ

  • 婚姻届の配送について
    婚姻届の配送について

    婚姻届製作所です。 商品を購入されてからお手元に届くまでにご注意いただきたい点について、開設させていただきます。   ・決済について 購入時、クレジットカードやペイメントで決済をされた場合は、その後にやるべきことはありません。お届けを...

  • 2024年も残り半月
    2024年も残り半月

    こんにちは!婚姻届製作所です。   気が付けば12月も半分が過ぎ、2024年も残すところあと半月となりました。 来月はもう2025年です。   さて、この時期はクリスマスに結婚したい!年内に結婚したい!という方が多く、当店をご利用いた...

  • 記念日にまつわる雑学:マウスの日
    記念日にまつわる雑学:マウスの日

    こんにちは!婚姻届製作所です。 12月9日はマウスの日という記念日です。ネズミでも口でもないですよ。PC周辺機器のアレです。たまには雑学でも、ということで、記念日でもあるマウスについて語っていきたいと思います。   マウスの日について...

ブログに戻る