準備はしっかりと

準備はしっかりと

6月3日(月)6時31分頃、石川県能登地方でM5.9の地震が発生し、石川県で最大震度5強の揺れを観測しました。

 

今年は元旦から強い地震が続いていますね。とても心配ですが、みなさんは自身への備えはきちんとできていますか?

何年か前には準備したけれど、最近は確認してないなって人もいるのではないでしょうか。

そもそも準備自体が未だだよって人もいるでしょう。
本日は地震、災害対策として準備すべきものをざっとご紹介します。

これを機にちゃんと準備しましょう。

  1. 家具の転倒防止グッズ:突っ張り棒やシートタイプのものがあり、設置も簡単です。これにより、冷蔵庫や本棚などの家具が倒れるのを防ぎます

  2. ガラス飛散防止フィルム:窓ガラスや食器棚の扉、鏡などに貼ることで、地震の際にガラスが割れてしまった場合の飛散を防ぎます

  3. 開き戸ロック:食器棚などの開き戸に取り付けて、中身が飛び出してくるのを防ぎます

  4. 非常用ライトやスマホ充電器:地震ポンライトや水だけで発光するLEDライト、水だけで繰り返しスマホを充電できるマグネ充電器などがあります

  5. 保存食、水:ガスや電気を使わずに調理可能な保存食や、水の貯蔵や持ち運びに便利なウォーターバッグなどがあります

  6. 避難生活グッズ:水のいらないシャンプーや携帯トイレ、救急箱など、避難生活であると便利なアイテムがあります

これらのアイテムは、地震が起こった際に安全を確保し、被害を最小限に抑えるために役立ちます。

地震対策グッズのは、お近くのホームセンターやオンラインショップで購入できます。

また、これらのアイテムを含む非常用バッグを準備しておくと、緊急時にすぐに持ち出せるため便利です。地震に備えることは、自分自身や家族の安全を守るために非常に重要ですので、ぜひ参考にしてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

  • デジタルカメラが登場した日
    デジタルカメラが登場した日

    1985年10月9日は、デジタルカメラが一般に公開された日です。 これは写真の歴史において画期的な瞬間でした。 この日は、Kodakが開発した最初のデジタルカメラが公に発表されました。この革新は、写真の撮影、保存、共有の方法を根本から...

  • 入籍(結婚)に最適な季節になりました
    入籍(結婚)に最適な季節になりました

    こんにちは!婚姻届製作所です。   10月になりましたね。 涼しい日も増え、朝夕には寒いと感じる日も多々。まさに秋です。   秋、そしてこれから迎える冬の時期は、入籍(結婚)するカップルが増える季節でもあります。 なんで秋冬に入籍する...

  • ぼた餅とおはぎの雑学
    ぼた餅とおはぎの雑学

    こんにちは!婚姻届製作所です。 本日9月25日は彼岸の明けです。お彼岸と言えば、お米と餡子を使った食べ物がありますね。 「ぼた餅」と「おはぎ」 彼岸は春と秋にそれぞれありますが、それぞれのお彼岸でどちらを食べるのかご存じですか?   ...

ブログに戻る