入籍にオススメの日2024年9月

入籍にオススメの日2024年9月

こんにちは!婚姻届製作所です。

 

暑かった8月ももう終盤。いつの間にか朝や夜は過ごしやすい気温の日も増えてきました。

もう間もなく9月ですね。

9月から年末にかけては、結婚をする人が増えてきます。

夏に実家にあいさつに行き、9月に入籍しよう!なんて計画している人はきっと多いのではないでしょうか。

 

そんな方に向けて、今回は9月入籍にオススメの縁起のいい日をご紹介します。

親や親戚がお日柄にこだわる、せっかくの入籍なら佳い日にしたい、なんて方は参考にしてみてくださいね。

 

9月1日(日)

六輝は大安。さらに天恩日と母倉日という吉日が重なる日です。

凶の要素がないのもおすすめポイントです。

 

9月3日(火)

六輝は友引です。

大明日、神吉日という吉日が重なります。

ちなみに、この日は新月です。

 

9月12日(木)

六輝は大安。

更に縁起のとてもいい日である一粒万倍日、大明日、天恩日、神吉日と吉日がいくつも重なる縁起のいい日です。

 

9月18日(水)

六輝は大安。

神吉日という吉日でもあります。

神吉日とは祭事に吉の日なので、結婚式などにはぴったりです。

尚、この日は満月です。

 

9月24日(木)

六輝は大安。

とても縁起のいい一粒万倍日、さらに神吉日も重なる日。

挙式に向いている日です。

 

いかがでしたか?

他にもおすすめ日はありますが、きりがないのでこのあたりで。

9月は初日からおすすめの日があります。

縁起はいいに越したことはありませんが、お二人の希望が一番でもあります。

お互いに相談していい日をチョイスしてくださいね。

 

ちなみに、入籍に必須の婚姻届は記入に時間がかかる場合もあるので、早め早めの準備をおすすめしますよ!

 

 

■吉日の意味・解説

【神吉日】神事を行うのに最適な日。他の吉日と重なる事で更に運気が高まると言われている。

 

【天恩日】天の恩寵を受ける日とされており、婚礼や慶事を行うのに最適な日。

 

【母倉日】母が子を育てるように天が万物を育てる日という意味があり、様々な慶事に良いとされる日。

 

【一粒万倍日】一粒の籾をまけば、万倍の籾をもった稲穂になるという意味の日。この日に始めたことは万倍の成果になって返ってくるとされ、新しい事をはじめるのに最適な日。

 

【大明日】太陽が隅々まで明るく照らしてくれて、全ての物事がうまくいくとされている日。特に縁起がよい大吉日。

こちらの記事もおすすめ

  • 「いい夫婦の日」に入籍する時は気を付けて!
    「いい夫婦の日」に入籍する時は気を付けて!

    こんにちは!婚姻届製作所です。   10月もそろそろ終わり、今年もあと2ヶ月となりました。 11月となれば、入籍したいカップルに大人気の日である「11月22日・いい夫婦の日」があります。   11月22日は、一年で一番入籍をするカップ...

  • 婚姻届をすぐに受け取る為にやるべきこと
    婚姻届をすぐに受け取る為にやるべきこと

    こんにちは!婚姻届製作所です。   すっかり秋ですね。寒いと感じる日も増えてきました。 2024年も気が付けば残り3ヶ月です。   さて、この時期になると入籍をするカップルが増える傾向にあります。その為、婚姻届も購入される方の数が増え...

  • デジタルカメラが登場した日
    デジタルカメラが登場した日

    1985年10月9日は、デジタルカメラが一般に公開された日です。 これは写真の歴史において画期的な瞬間でした。 この日は、Kodakが開発した最初のデジタルカメラが公に発表されました。この革新は、写真の撮影、保存、共有の方法を根本から...

ブログに戻る